2016.07.05 (Tue)
久しぶりのヴィオラレッスン♪
前回のレッスンではヴァイオリンを見ていただいたので、
久しぶりのヴィオラレッスンでした。
楽器をレンタルして3回目のレッスンです♪(ノートをつけていると、こういうのがすぐ分かっていいですね)。
今回も、基礎練習の重要性をひしと感じました。
右手が思うようにいかなすぎるので、練習方法も見直そう…!
ちょっとした空き時間に、鉛筆もってイメトレ?したいと思います。
そして、頭が整理されてきてわかったこと。
ヴィオラとヴァイオリンは、実際に弾いてみると想像以上に違うのです。が…
私はまだヴィオラの正しい弾き方ができていないので
2つの楽器の奏法の違いを説明できないのであります…(。•́︿•̀。)
ヴィオラとヴァイオリンの違いが気になってる方は、両方やってみるか、私が上達するのを気長にお待ちいただけるとありがたし♡です。
また別の難関だったハ音譜表には、だいぶ慣れました!ヾ(´・∀・)ノ
電車でスコアのヴィオラパート読んだりしてたら、
単音なら、数えなくてもだいたい読めるようになりました〜。
音→指番号も自然に対応するようになってきました。
ちっぽけな成長ですがうれしいです♪
久しぶりのヴィオラレッスンでした。
楽器をレンタルして3回目のレッスンです♪(ノートをつけていると、こういうのがすぐ分かっていいですね)。
今回も、基礎練習の重要性をひしと感じました。
右手が思うようにいかなすぎるので、練習方法も見直そう…!
ちょっとした空き時間に、鉛筆もってイメトレ?したいと思います。
そして、頭が整理されてきてわかったこと。
ヴィオラとヴァイオリンは、実際に弾いてみると想像以上に違うのです。が…
私はまだヴィオラの正しい弾き方ができていないので
2つの楽器の奏法の違いを説明できないのであります…(。•́︿•̀。)
ヴィオラとヴァイオリンの違いが気になってる方は、両方やってみるか、私が上達するのを気長にお待ちいただけるとありがたし♡です。
また別の難関だったハ音譜表には、だいぶ慣れました!ヾ(´・∀・)ノ
電車でスコアのヴィオラパート読んだりしてたら、
単音なら、数えなくてもだいたい読めるようになりました〜。
音→指番号も自然に対応するようになってきました。
ちっぽけな成長ですがうれしいです♪
スポンサーサイト
びこ |
2016.07.06(水) 09:35 | URL |
【コメント編集】
同じ先生に2つの楽器を習うって、何か楽しそう。笑
自分も今、何か他の鍵盤楽器を買いたい衝動に駆られてます。
ハ音記号にも慣れてきたようで、対応が早いですね!
自分も今、何か他の鍵盤楽器を買いたい衝動に駆られてます。
ハ音記号にも慣れてきたようで、対応が早いですね!
モル作 |
2016.07.06(水) 20:23 | URL |
【コメント編集】
momoさん、こんばんは。
前回の質問にお答がなかった理由がわかりました。
似て非ざるもの、といった感じでしょうか。
momoさんの上達を待つことにします。
私はト音記号も満足に読めないのに、すごいです。
前回の質問にお答がなかった理由がわかりました。
似て非ざるもの、といった感じでしょうか。
momoさんの上達を待つことにします。
私はト音記号も満足に読めないのに、すごいです。
クレモナ親父 |
2016.07.06(水) 21:47 | URL |
【コメント編集】
びこさん、こんばんは。
返信遅れてごめんなさい!m(_ _)m
>ト音記号覚えた後にヘ音記号覚えようとしたら、7*4 = 30みたいな違和感がありました笑
ものすごくよく分かる例えです!
ピアノの方は、同時に違う処理をしていてすごいといつも思います。
> ヴィオラとヴァイオリン両方弾けると、録音すれば1人オーケストラみたいな事もできるんでしょうか
えっと、オーケストラにはちょいといろいろ足りません。
が、1人アンサンブルはできますd(ゝ∀・*)(ヴァイオリンだけでもできますが…)
もしチェロが弾けたら、1人カルテットができて幅が広がりそうです。
私は手一杯なので…びこさん挑戦してみては?
返信遅れてごめんなさい!m(_ _)m
>ト音記号覚えた後にヘ音記号覚えようとしたら、7*4 = 30みたいな違和感がありました笑
ものすごくよく分かる例えです!
ピアノの方は、同時に違う処理をしていてすごいといつも思います。
> ヴィオラとヴァイオリン両方弾けると、録音すれば1人オーケストラみたいな事もできるんでしょうか
えっと、オーケストラにはちょいといろいろ足りません。
が、1人アンサンブルはできますd(ゝ∀・*)(ヴァイオリンだけでもできますが…)
もしチェロが弾けたら、1人カルテットができて幅が広がりそうです。
私は手一杯なので…びこさん挑戦してみては?
momo |
2016.07.10(日) 00:03 | URL |
【コメント編集】
モル作さん、こんばんは。
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
> 同じ先生に2つの楽器を習うって、何か楽しそう。笑
> 自分も今、何か他の鍵盤楽器を買いたい衝動に駆られてます。
チェンバロはどうですか?
知り合いでチェンバロ習ってる方がいるのですが、楽しそうです(๑• •๑)♡
そしてパイプオルガンよりは手に入れやすそうです!
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
> 同じ先生に2つの楽器を習うって、何か楽しそう。笑
> 自分も今、何か他の鍵盤楽器を買いたい衝動に駆られてます。
チェンバロはどうですか?
知り合いでチェンバロ習ってる方がいるのですが、楽しそうです(๑• •๑)♡
そしてパイプオルガンよりは手に入れやすそうです!
momo |
2016.07.10(日) 00:06 | URL |
【コメント編集】
クレモナ親父さん、こんばんは。
返信が遅れてすみませんm(_ _)m
> 前回の質問にお答がなかった理由がわかりました。
うまく説明できなかったのでのらりくらりとした返事になっていたのですが、こういうわけでした。。
気長におねがいしますね!
> 私はト音記号も満足に読めないのに、すごいです。
この前、「ハ音記号の世界に慣れるとト音記号に戻れなくなるよ〜」って
楽器屋さんに脅されました(笑)。
それは避けたいです!!!
返信が遅れてすみませんm(_ _)m
> 前回の質問にお答がなかった理由がわかりました。
うまく説明できなかったのでのらりくらりとした返事になっていたのですが、こういうわけでした。。
気長におねがいしますね!
> 私はト音記号も満足に読めないのに、すごいです。
この前、「ハ音記号の世界に慣れるとト音記号に戻れなくなるよ〜」って
楽器屋さんに脅されました(笑)。
それは避けたいです!!!
momo |
2016.07.10(日) 00:12 | URL |
【コメント編集】
大きな成長ですね!
私も最初は指がついていかない感じでした・・・
誰かと一緒に弾くと
楽しい楽器です(゚∇^*)
私も最初は指がついていかない感じでした・・・
誰かと一緒に弾くと
楽しい楽器です(゚∇^*)
弥恵子先生、こんにちは。
返信が遅くなって申し訳ないですm(_ _)m
大きな成長と言っていただけて嬉しいです!
ハ音譜表読むの楽しくなってきました☆
ヴィオラでアンサンブルできるようになりたいです(๑• •๑)♡
返信が遅くなって申し訳ないですm(_ _)m
大きな成長と言っていただけて嬉しいです!
ハ音譜表読むの楽しくなってきました☆
ヴィオラでアンサンブルできるようになりたいです(๑• •๑)♡
momo |
2016.07.17(日) 11:05 | URL |
【コメント編集】
| BLOGTOP |
おぉ、慣れるのはやいですね!
ピアノもト音記号とヘ音記号両方同時に読まないといけないんですが、ト音記号覚えた後にヘ音記号覚えようとしたら、7*4 = 30みたいな違和感がありました笑
ヴィオラとヴァイオリン両方弾けると、録音すれば1人オーケストラみたいな事もできるんでしょうか